こんにちは。
4月になり、ずいぶん暖かくなりました。
私の家では、家族間で家庭菜園が流行っており、限られた庭でそれぞれが作りたいものを気分のままに植えています。
(植える場所、広さは早い者勝ちです。)
例えば、母は夏野菜のキュウリやトマト、ナスを毎年育てています。
妹は興味ある作物には凝り性で、サツマイモを年毎に品種を変えて育ててみたり、トウモロコシを植えたり、ジャガイモを植えて害虫と格闘したりしています。

↑↑これは妹のスナップエンドウです。
たぶん食べたかったんでしょう。
私は面倒くさがりなので、基本的に手のかからない作物が好きです。
毎年、春すぎにはバジルを植えてほぼ放置で収穫します。
今年はイチゴに挑戦しています。
秋ごろに植えて、冬の間はこちらもほぼ放置でした。

↑↑実がつきました!
熟すのが楽しみです♪
それと、去年から引き続き育てているのはミョウガです。
ホームセンターで地下茎を見つけて、放置でオッケーと書いてあったので(←ここ重要です)、試しに植えてみたらたくさん収穫することができました♪
薬味サラダにしたり天ぷらにしたりして美味しくいただきました!

↑↑ミョウガはジメジメしたところが好きなので日陰にして土が乾きにくいようにしておけば、あとはぐんぐん成長してくれます。
ちなみにもっと背丈が延びたら、藁の間からミョウガがポコポコと顔を出してきます。
無理せず食べたいものを気の向くままに作る。
これが、私流です♪
…なんて、時々一斉に水やりしてくれてる母が聞いたら、呆れてしまいますね(笑)
アシスタントの伊奈でした!