アシスタントの伊奈さんに続き、博多での出来事を書いていきたいと思います(o^^o)
1日目、あのあと新幹線を降りてから食べた、お昼のラーメンの様子です。

みんなで楽しみにしていた、博多ならではの豚骨ラーメンです!
お店に入ると、豚骨独特の香りがお店中に広がっていました。
ラーメンのスープはとってもこってりしていてコクがあり、麺は博多ならではの細麺を固めで頂きました。
愛知県では、ああいった味は食せないと思います。
今回、食べることが出来てよかったです(*^_^*)
お昼の後は、みんなで太宰府に行きました。


太宰府は、自然豊かで、とても情緒溢れる場所でした。
食べ歩きもして、梅ヶ枝餅を頂きました。

中の餡がさっぱりめで、周りの皮がパリパリでとても美味しかったです。
夕飯は水炊きにも行きました。
なかなか予約のとれないお店、「長野」に先生が連れて行ってくださいました。

門構えから老舗といった雰囲気で、お店の外観から、もう美味しい水炊きを想像させてくれます。

あっさりしていて、非常にコクのあるスープに感激しました!
あのスープは、他では味わえない、長野ならではの味だと思います。
本場の水炊きの美味しさを思い知りました!
先生、ありがとうございました(*^_^*)
まだまだ書き足りないほどの思い出が、早速1日目からたっぷりです!
と言っても、食べることばかりですが(笑)
また次回も他のスタッフが博多での様子をお伝えしていくかと思います。
お楽しみに〜☆
以上、衛生士の太田でした。